
FIGHT01
セールスパーソン
中嶋
NAKASHIMA



さあ、始まりました。シマトヨの顔!営業の戦いです。解説の福羅さん、果たしてこの勝負
どうなると見ていますか?
そうですね。彼女はもともとクルマにそこまで興味がなかったと聞いています。知識を身に付け、
営業として一からお客様との関係性をいかに築いていくかが勝負のポイントではないでしょうか。


なるほど。ただ「クルマにそこまで興味がない」というのは、女性や高齢のお客様によく見られます。お客様と同じ目線に立てる可能性を秘めているとも言えますね。

さぁ、ゴングが鳴りました。青コーナー、素早いジャブでプレッシャーをかけます。



お客様は年代や性別、趣味嗜好など一人ひとり異なりますからね。初対面の人とどれだけ関係を
築いていけるのか、心配になりますね。赤コーナーはガードを固めています。
赤コーナー反撃に出た!




決まったー!青コーナー効いています。赤コーナーは自己紹介のチラシを渡して名前を覚えてもらうことから始めたそうです。クルマのことだけでなく趣味やおススメの店の話題などで盛り上がり、関係性を築いていったようです。素晴らしい切り返しでした福羅さん。
そうですね!営業だけの話ではありませんが、長い時間がかかっても地道にお客様と心を通わせて信頼していただく仕事のスタイルがシマトヨの理想。そのために「3年間義務教育」で本質的な力を身に付けます。しっかりと研修で学び、シマトヨスタイルをコツコツと実践した結果ではないでしょうか。


おっと、青コーナー体勢を立て直した。反撃に出ます。ボディを狙う!



おっと!これはまた的確に突いてきました。山陰地方でクルマは生活の足。なくてはならないものですが、選択肢はたくさんありますからね。
クルマは金額の大きな買い物ですから、お客様も購入の際は後悔しないように慎重になります。
クルマ選びでは、予算、ライフスタイルはもちろん営業の仕事ぶりや人柄も判断材料になりますからね。

赤コーナーのカウンター攻撃




綺麗に入りました!
青コーナーダウンです!
会話を重ねていくうちに、信頼関係が生まれてご家族やお知り合いの方を紹介していただくようになったらしいですよ。クルマに興味がなくて乗れれば良いという人も、「あなたがいるから」と来店してくれるそうですが、福羅さんいかがですか?
まさに理想の形ですね。彼女がもともと持っていた資質もあると思いますが、日頃から、「クルマに関することや困りごとはお任せください」と意識的に丁寧にかかわり、女性ならではの視点を活かしてお客様の不安を細やかに解消していった結果でしょう。結果が出ることで自信につながり、より良いサービスを提供しようと努力する好循環も生まれます。



日々のお客様とのかかわりの延長線上で選んでいただいたわけですね!素晴らしい。
おっと!しかし青コーナー粘ります。立ち上がって力を振り絞る!



いやらしい攻撃を仕掛けてきます!
そうですね。ただお客様にとってはこちらが新人かどうかは関係がなくて「お店の人ならみんな詳しい」というイメージがありますからね。いろいろな質問が飛んできます。なかなか的確な攻撃ですよ。


しかし赤コーナー綺麗にかわしました!見事なストレート!


あぁ~!青コーナー耐えきれない!ダウン!!!!!


さぁ福羅さん。最後は白熱した攻防を見せてくれました!
そうですね。シマトヨでは月に1度のフォロー研修があり、同期とロープレをしながら学べます。また、新型クルマの定期的な勉強会もあり、知識をしっかりと身に付けられます。知識は後からいくらでも蓄えられますからね!



知らないことや分からないことは学べばいい。それをフォローする環境も整っているわけですね。
そういうことです。また、知識・経験豊富な先輩が身近にたくさんいることも、若手にとっては心強いと思いますよ。

勝利した中嶋さん!
ひとことお願いします!


最初はお客様と関係性を築けるのか不安に感じていたのが、今ではお客様の存在に支えられています。
こうして信頼関係を築けるようになったのは、研修で得た学びや職場の皆さんのサポートのおかげ。
「中嶋さんがいるから」と訪ねてきてくださるお客様や、ご家族やお知り合いの方を紹介してくださった方の
ためにも、もっと喜んでいただけるサービスを提供していきたいです。
初戦はお客様ともっとも接する職種であり、
会社の顔「営業」の戦いです。
recruiter & trainer
中村
不安をどのように制して彼女ならではの勝ちを
もぎ取るのか、期待したいですね。
recruiter & trainer
福羅