
FIGHT02
オフィススタッフ
野田
NODA



さぁ、始まりました。新卒で入社して店舗での接客サポートや書類業務をこなす彼女の戦いを福羅さんはどのように予想しますか?
学生から社会人になるというのは人生の大きな変化ですからね。青コーナーはかなりの強敵だと思いますが、真面目に努力を重ねる赤コーナーがここはしっかりと退けるのではないでしょうか。


なるほど。どのような成長を果たしたのか注目したいですね。間もなくゴングです!

さぁ青コーナー。軽快なステップでジャブを繰り出します。



何をするのかわからない、自分にできるかわからない。多くの新社会人が最初にぶつかる壁かもしれません。赤コーナーも懸命にガードしています。
赤コーナー反撃




アッパーが決まった!青コーナーよろけています…
一瞬のスキを突きましたね福羅さん。
冷静に見ていましたね。配属直後に、直属の上司が的確な指導を行ったのが功を奏しました。主な仕事内容を箇条書きで示してもらい、習得すべき業務の優先順位や、重要度の高さも教えてもらえたことで、焦らずに一つ一つ丁寧に覚えることができたのでしょう。本人もメモを取って、積極的に仕事をこなしてできることを増やしたようです。


おや、青コーナー持ちこたえました!
慎重に反撃の機会を伺っているようです。



おっと!重たいパンチを出してきますね。新しい環境で周囲と比べて落ち込んでしまうことは確かにあります。いかがでしょうか福羅さん。
そうですね。ですが隣の芝生は青く見えると言いますか、それぞれの良さがあるわけです。
ここは萎縮せずに自分らしさを発揮してほしいですね。

赤コーナーのカウンター攻撃!




素晴らしい一撃!青コーナーダウンです!
やはり働く上で職場の人間関係は大切ですね。配属先では、みんなで仕事以外のことも話題にしてコミュニケーションをとり、お互いの人柄を理解していったようです。また、仕事でさまざまな部署とかかわりますが、みんなが気さくに声をかけていたので、話をしやすい雰囲気ができていたみたいですね。



彼女の不安な気持ちを察して周囲が温かくサポートしたことで、自分のペースを取り戻せたのでしょう!
さぁ、立ち上がった青コーナー、ふらつきながらも攻撃を仕掛けた!



青コーナー、粘りのストレート!福羅さん、サービスを「受ける立場」から「提供する立場」に代わった戸惑いでしょうか!?
社会人になると、自分の行動がチームや会社全体に影響を与えかねないので、そうした責任の重さも感じたのかもしれません。


なるほど。しかし赤コーナー!攻めの姿勢です!カウンター!


これは決まった!青コーナーダウン!!!!!

みんな最初から社会人らしいふるまいができていたわけではありませんから。私も中村さんもそうでしたよね。一つずつ身に付けていけばいいわけです。



赤コーナー見事勝利!実直な努力の積み重ねは裏切りませんね!
本当ですね。社会人になって、環境の変化に戸惑ったり、他人と比較して落ち込んだりすることはありますが、周囲もよくサポートしました。何よりも彼女自身の努力の勝利ですね。

勝利した野田さん!
ひとことお願いします!


学生から社会人になり、自分が何をすれば良いのか、優秀な職場の人たちに付いていけるのか不安だらけでした。
そんな中で、周囲の皆さんのおかげですぐに職場に馴染むことができ、また、他の部署の方たちも気にかけてくれて、不安が消えていきました。
仕事では、業務をわかりやすく示してもらえたことで、何をすべきかはっきりしましたし、言葉遣いや所作などをその都度教えてもらいました。
人と比べることなく、自分のできることを一つずつ増やしていきたいです。
周りの人が温かいサポートがある職場です。ぜひ一緒に働きましょう!
オフィススタッフの戦い!
福羅さん見どころは?
recruiter & trainer
中村
初めての社会人生活でどのような成長を果たしたか、
ぜひ注目したいですね!
recruiter & trainer
福羅